新しいカメラ選びに悩む日々。
一眼レフを買っても飽きそうな…飽きなさそうな…。
そんなこんなでとりあえず
同じカメラを再び購入。
愛着が沸いてしまった…。
バッテリーが使いまわせるのと
絞り羽が偶数枚ゆえ夜景撮影時にシンプルな光芒が出せる所がお好み。
引き続き一眼レフも検討中。
そして久々のママチャリダイエットは…
 |
港区芝公園にある増上寺を抜けて… |
 |
やって来たのは… |
 |
東京タワー! |
 |
有名すぎて説明の必要も無さそうなので |
 |
今回は上らずに |
 |
外観だけを撮影。 |
 |
綺麗に保たれている鉄骨 |
 |
所々に照明がついている。 |
 |
少し離れてザ・プリンス パークタワー東京の敷地内から |
 |
別角度でもう一枚。しかし日差しが強い。そろそろ帰ろうかな。 |
 |
帰り際、大分日も落ちてきたので東京湾・日の出桟橋に寄り道。 |
 |
丁度2隻の客船が出航の時間だった様子。こちらの客船にはシンフォニークラシカ号との表記が。 |
 |
もう一隻、こちらの客船にはシンフォニーモデルナ号との表記。 |
 |
ゆっくりと東京湾クルーズへ。 |
 |
停泊中の水上バスも。検索してみるとこちらはホタルナという名前で |
 |
松本零士氏プロデュース、蛍とルナ(月の女神/LUNA)で「ホタル月」という意味だそうな。 |
 |
そうこうしているうちにあたりは真っ暗に。日の出桟橋を後にして |
 |
ゆりかもめ日ノ出駅を通り過ぎ |
 |
海岸通りを走っていると |
 |
タイポグラフィが描かれた建物を発見。 |
 |
ミニチュアモードで撮影 |
 |
トイカメラモードで撮影 |
 |
セピア調で撮影 |
 |
更に走っていくと天王洲大橋の上でモノレールの工作車両に遭遇。 カンカンとレールを叩くような音が。保線作業を行っている様子。 |
 |
以上!東京タワーと日の出桟橋でした! |