2014年4月4日金曜日

小田原城 2014/4/3

梅を撮ったら桜もね!
という事で…今回の目的地は


新宿駅からロマンスカーで1時間強…

神奈川県小田原市にある

小田原城!小田原城は15世紀に大森氏が築いた山城が前身で

その後、北条氏の居城となり関東支配の拠点に。

その後、大久保氏→稲葉氏→大久保氏と城主が代わり、

元禄16年の地震によりほぼ倒壊焼失→本丸御殿を除き再建した後、明治3年に廃城→解体。

天守閣は昭和35年に鉄筋コンクリート造で復興したのだとか。

3重4階の天守閣。あいにくの雨により、皆さん傘をさしております。

石段を上り、中に入ると、甲冑・刀剣・絵図・古文書等の資料があるのだけど、


撮影禁止という事で、最上階の廻縁より敷地内を撮影。見晴らし良好!

雨にも負けず咲き誇る桜。和の風情。
奥に見えるのは常盤木門。枡形門の構造を持ち、傍の大きな松になぞらえて名付けられたとか。

天守閣を降りて、常盤木門を間近で撮影。

お隣にはこども遊園地が。写真は遊園地の線路。

そして城内の桜達。

ほのかな桜色に

したたる雨の雫

以上!小田原城と桜の花でした!

おまけ。敷地内に居たお猿さん!
柵撤去!