作ったからには試してみよう。自作NDフィルター。
という名の偏光板くっつけただけ!
まずは適当に印刷したA4用紙を撮影。
レンズの左側半分に偏光版をくっつける。
![]() |
厚さ0.2mm |
![]() |
厚さ0.8mm |
![]() |
2枚を重ねたもの |
何もつけてない側と比べると暗くなっている。
厚みがある方が、より暗い。
実際に使えるかどうか試してみよう。
![]() |
ということで |
![]() |
やってきたのは |
![]() |
大田区立 平和の森公園 |
![]() |
案内板。今回のお目当ては… |
![]() |
こちらの噴水。噴水をスローシャッターで撮影すると、水が霧状になるのだとか。 |
![]() |
早速撮影。 偏光板なし 絞り値 f/11 露出時間1/14秒 ISO-100 一応霧状にはなっているけんど、空と噴水の上部が白飛びしている。 |
![]() |
0.2mmの偏光板 絞り値 f/11 露出時間 1/12秒 ISO-100 左上に雲の切れ間から覗いた空がうっすら。噴水上部も写っている。 |
![]() |
0.8mmの偏光板 絞り値 f/11 露出時間 1/14秒 ISO-100 先ほどよりも左上の青空と噴水がはっきり。 |
![]() |
偏光板2枚合わせ 絞り値 f/11 露出時間 1/12秒 ISO-100 更に右上にも雲の切れ間から覗く青空がうっすら。 |
しかしなんとなく全体が灰色がかっているような。
![]() |
という事でフォトショで修正!修正ついでに |
![]() |
空を全復活。以上!NDフィルター(という名の偏光板)試し撮り編でした! |
![]() |
おまけ。噴水をビー玉にIN! |