2018年10月14日日曜日

登別伊達時代村 その3 2018/09/17



登別伊達時代村 その3


広場の奥まで進むと、なにやらお侍さんが集まるお屋敷がある。
ここからは劇場が並ぶ観劇ゾーン

まるで時代劇のような雰囲気のこちらの大江戸劇場では

江戸の町を騒がせている「しゃべる化け猫」の謎を解く

笑って笑ってちょっと泣けるニャンまげコメディが上演されている

背景の橋を渡ろうとして突っ込まれるニャンまげちゃん。可愛い

お次は忍者かすみ屋敷。

こちらではからくり仕掛けが満載の忍者屋敷で

迫力満点の殺陣が繰り広げられる忍者ショーが上演

伊達家に代々受け継がれてきた玉山金山を

徳川幕府が没収を企んでいるという

襲い来る幕府の魔の手から大切な金山を守り抜く奇策にご期待

コメディシーンを動画で

お次は日本伝統文化劇場
華やかな花魁ショーが観られるとわくわくしていると

じろたんこれを華麗にスルー…!
閉園の時間…迫ってるしね…

観劇ゾーンの最奥は野外劇場 忍者砦
忍者が頭上を飛ぶ
ワイヤーアクションが圧巻の


野外ショーが観られるとの事
こちらは1日2回、前述の劇場は1日4回の上演。
その4へ続く